学生会車両のご利用方法

既存利用者向けのご利用方法を説明しています。
運転者登録がお済でないはじめての方はこちら

学生会車両に関するお知らせ

予約状況

運転者登録をし、カレンダーを追加していない場合、閲覧できません。

利用方法

学生会車両を利用するには運転者登録が必要です。
継続して運転者登録をされる方のも、毎年度ごとに運転者登録申請が必要ですのでご注意ください。
(前期登録した場合後期の登録は必要ありません)

借りるときの手順

1. googleカレンダーから予約する

2. 学生課で鍵とアルコールチェッカー、運行記録用QRコードを受け取る

原則として、車両使用者本人が受け取るようにしてください

Googleカレンダーでの予約手順

タイトルに団体名と用途を入力
期間を入力(借用期間は10日を限度とします)
行き先を入力
カレンダー「25年度学生車両予約(2309ステップワゴン)」を選択

使用中の手順

始業点検・使用後の整備
車両使用者は、始業点検および使用後の整備・清掃の義務を負います。

道路交通法に則り、運転前後のアルコールチェック、運行記録を行ってください。

・日をまたいで借用する場合は、車両を運転するすべての日において、アルコールチェックと運行記録が必要です。
・その日の運転する前に、運転する予定の運転者全員がアルコールチェック・運行記録を行ってください。
・その日のすべての運転が終了した後、運転した全員が直ちにアルコールチェック・運行記録を行ってください。

交通法規の遵守
交通法規を厳守し、安全運転を心がけてください。

異常時の対応
使用中に異常を発見した場合、直ちに学生会執行委員会および学生課に報告してください。

使用終了後の手順
返却前に必ず満タン給油をしてください。
指定給油場所は「apollostationセルフスタンド岡部」です。
ただし、使用中の給油は指定給油場所でなくてもかまいません。

返却手順

  1. 学生会執行委員会(1911)に鍵とアルコールチェッカー、運行記録用QRコードを返却する
    原則として車両使用者本人が返却してください。
  2. 岡部SSの給油レシートを提出する(レシート原本は返却します)
  3. 返却時のチェックを受ける

なお、学生車両の返却は、「カレンダーに登録された予定の終了時刻」までにお願いしいたします。

緊急時の対応

事故時の対応

  1. 速やかに110番、状況に応じ119番
    可能な限り安全な場所に停車し、警察に連絡して指示に従ってください。
    けが人がいる場合は救護してください。
  2. 学生課、執行委員会に連絡
    学生課:+81 48 585 6812(平日 9:00 ~ 17:30)
    執行委員会:gakuseikai.syaryo@sit.ac.jp(総務局 学生会車両班)
  3. 自走不能の場合、保険会社に連絡しレッカー手配
    あいおいニッセイ同和損保
    https://www.aioinissaydowa.co.jp/contact/wrecker.html

事故後の対応

事故報告
直ちに学生会執行委員会に所定の事故報告を提出してください。

保険について
学生会車両には対人・対物の保険が適用されますが、免責額として5万円が設定されています。
免責額は原則執行委員会で負担いたしますが、事故の内容によっては、免責額の5万円を負担いただく場合があります。

以下の場合、補償および修理費用は車両使用者またはその団体に負担いただくことがあります。

  • 規定・細則に違反した場合
  • 故意または重過失による場合
  • 賠償額が保険の限度を超えた場合

過去に自損事故を起こした団体に5万円を支払っていただいた事例があります。

違反時の対応方法

警察の指示に従い、対応後学生課に連絡してください。
過料・罰金等は全額車両使用者の負担となります。

オービスに撮影された場合も学生課に連絡してください。
過料・罰金等は全額車両使用者の負担となります。

よくある質問

Q1. 授業期間外でも学生会車両を借りることはできますか?
A1. はい、学生課の窓口が開いている日であれば、期末テスト後や春休み期間中などの授業期間外でも貸し出しが可能です。
学生課の窓口対応時間内であればご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
ただし、一斉休業期間や土日・祝日など、学生課が閉まっている日はご利用いただけません。
学生課の営業日については、学事予定表をご確認ください。また、祝日でも授業日であれば学生課は開いています。
https://www.sit.ac.jp/gakuseiseikatsu/result/guidance/(大学ホームページ)

Q2. 土日祝日に学生会車両を借りることはできますか?
A2. 土日祝日は学生課の窓口が閉まっているため、その日に貸出・返却を行うことはできません。
ただし、金曜日に貸し出して月曜日に返却する形での対応は可能です。

Q3. 返却時の注意点はありますか?
A3. 返却には執行委員会の部屋を開ける必要がございます。
不在の場合もありますので、時間をおいて再度お越しいただくか、長期休業期間等は返却時刻を事前にご連絡いただけますと幸いです。

Q4. Googleカレンダーを編集できない
A4. ログインしているアカウントをご確認ください
また、23年度と24年度以降で使用しているカレンダーが異なります
以下のURLからカレンダーにアクセスしてください
運転者登録をした方のみアクセスできます
https://calendar.google.com/calendar/a/sit.ac.jp?cid=c_1a0462870287f48189aedb527a5605cd2e0085e666aee6ee8528d3fe1e989d42@group.calendar.google.com

Q5. 新たに運転者を追加したいのですが?
A5. 次回の学生会車両説明会にご参加ください。
一度も車両説明会に参加されたことがない方の運転者登録は、原則としてお断りしております。
ただし、運転者の脱退や音信不通など、やむを得ない事情がある場合には対応いたしますので、
下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

学生会車両に関するお問い合わせ
ご質問やご意見・ご要望はこちらのメールアドレスへメールにてお願いいたします。

gakuseikai.syaryo@sit.ac.jp(総務局 学生車両班)

※返答にはお時間を頂戴する場合がございます。
※返信は担当学生のアドレスからとなります。